どうもマツです!
一昨日書いたブログ〈 ”遅刻は殺人と同罪”という言葉でビビッときてしまった本 〉で紹介したビーチサッカー仲間のリョウスケが、
今度は自身のブログで、ボクの事を紹介してくれています。
ブログは単なる日記ではなく、人と人が繋がるキッカケをくれるステキなツールでであることをを再確認
はじめて、会話したのがインターネット上ってのいうのは今となっては当たり前にまになってきていますが、これって本当に一昔前で考えたらあり得ないことだし、スゴイことだなと思います。
ブログで発信することで繋がる面白さをまさに実感しました。
ブログをやっていてよかったなと思います。
リョウスケありがとう!
改めて、こうやってブログで繋がれるって面白い!とても素敵な事だと思っています。
めちゃくちゃ面白い記事になってますので、是非ご覧下さいね!
はい。
という事で全然話は変わるけど、今日で熊本に来てから丸2ヶ月が経ちました。
さも、この土地に何年もいるかのような感じで皆様に接してもらえるのが今はめちゃくちゃ嬉しい。
つい昨日も中学時代の先輩から写真付きのメールでこの写真が送られて来て、

来月熊本で開催される御立岬ビーチサッカーフェスティバル2017という大会
先輩「この大会に、フレンドリークラスで出場してみようかなと思うんだけど、この大会って毎年どんな感じで行われるん?」
マツ「いやあたかもボクが何回もこの大会の参加してるでしょ感だしながら聞いて来られてますけど、ボクも初めてなんで全然知らないっす!(笑)」
先輩「あっそうだったね!(笑)」
っていうくだりもたまたま昨日ありました。
そんな10年ぶり2ヶ月目の熊本生活は日常でもそんな感じの事が沢山。どんだけ溶け込んでるのマツ。って自画自賛しちゃうくらいです。
でも実際のところはそうでもなくて、
普段の生活はもちろん、チームレベルでもまだまだ慣れてない事の方が多い中で、これまでの生活とのギャップと新鮮さを沢山感じています。
そしてまた、どんどん吸収できています!
チームの運営をクラブが行いながら、お金を頂きプレーさせてもらっていた前クラブの東京レキオスBS。
チームの運営に携わらせてもらえる時間が増え、全て自分達だけで行える現所属のアヴェルダージ熊本BS。
どっちが良かったかなんて、そんな事は未来にならないと分からない。
でも唯一言えるのは、今は今でめちゃくちゃ充実してるという事です。
ほとんど選手としての事しか考えなくて良かった東京レキオスから、クラブの在り方や組織の事をもっと深く考える時間も増えつつあるアヴェルダージ熊本。
この振り幅がボクの将来にどんな影響を与えてくれるのか。
自分で選んで決めた道だからこそ、よりよい未来を創れるようにしていかないといけない。

新しい事をする時はいつもワクワクです。
組織ではなく個人。個人ではなく組織。
様々な考え方が、ボクの血となり肉となってるこの感覚が今は何よりも楽しい。
そんな感じで、3ヶ月目も1日1日大切にして行動していきたいと思います。
はい。
という事で、ちょっと熱くなりかけたけど明日からは兵庫遠征!
公式戦という意味では今週末がボクの中でも初めての試合になるんかな。
怪我の具合もちょっと心配だけど、チームの為に今できる事で全身全霊を捧げるのみ。
それではまた明日!