どうもマツです!
2019年は毎日更新から週刊に変え、今回が2回目のブログ更新になりました。
365日を1週間の7日で割ったら52回。
52分の2のブログになります。
早速前回のブログに2019年も習慣化したい目標を書いたんですが、
今のところ7時間半の睡眠時間は確保できてて、1日の清々しさが増した気がします。
趣味の月に本を5冊読む時間を作るは中々うまくいってなくて、大好きな本を読む時間を作れてません。
ちなみに今はこの3冊を交互読みしています。



特にクイーン関連の2冊は、昨年10月に行われた第1回ビーチサッカーサバイバルカップでMVPを頂いたご褒美として嫁さんに買ってもらいました!
これはマジで嬉しかったな〜。
今も噛み締めながらゆっくり読んでおります。
感想楽しみにしてて下さいね♡
まぁ月に5冊も読めるなんて去年の自分の時間の使い方を思い出したら考えられないけど、今年はもっと精度をあげる。
時間は自分で作るものですからね。ムダな時間は削りに削っていきます。
はい。という事で1月の2週目の話を。
香港とマカオに行ってきた
1/7から3泊4日で香港とマカオに行ってきました。
目的は3つ。
- 半年間勉強した英語がどれだけ使えるのか試したい(昨年からレッスンを受け始めて今月で4ヶ月目)
- 経済的に進んでる国を肌感覚で感じてみたい
- 暖かい所でトレーニングしたい
結論から言いますと、自分の英語力のクソさに愕然とし(悔しいぃ!)
けど香港の雰囲気を肌感覚で感じ良いアイディアを浮かべることができ、
良い気候の中しっかりトレーニングできました。ちょっと寒かったけど。
まとめの動画
貧困層と富裕層がすぐ隣に共存してる異様な空間。
それは入れば入るほどディープな空間でした。
中でも何に1番驚いたかというとその規模感。
やってる事の規模感はもちろんなんですが、ホテルや港、駅や空港がとりあえずデカく感じました。
中でもマカオでは、ホテルそれぞれにショッピングモールやカジノ、アトラクションからレストランまで全て入っていて、ホテルの中で1日を過ごせる設計になっていました。
スポーツ観戦でも観戦後の事まで考えてイベントを設計していくというのは最近良く聞くけど、一つ屋根の下でこれをやっちゃうのが半端ない。
天候、季節、関係なく、そのホテルに行きさえすればあとはそこで完結してしまうスケールの大きさ。
到底マネできない事だけど、なにか繋がりそう。面白い事思い付いたらどんどんやっていきます。
オファーが増えてきた
昨年末取材して頂いた映像が、1/8に放送されました。
ウェルカムという地元番組の「アナザーフェイス」というコーナー。
2つの顔を持つ男という事で、15分間みっちりマツオカを特集して下さいました。
また、最近少しずつメディア関連でお声をかけて頂き本当に嬉しい限りです。
自分に何ができるか分かりませんが、楽しくできることであればなんでもやってみたい気持ちでいっぱいだし、この経験は必ずスポーツにも還元されると思ってるので、どんどん経験していきたいと思います。
まぁそんな事よりも、最近は妻の方がそういう依頼が増えてきてるんですけどね。。
1番 多いのは子ども年代の栄養の取り方について。
彼女は人前で話すのが苦手なので断ろうとするけどボクが無理矢理説得してます。
人間は定期的にストレスをかけた方が圧倒的に成長すると思いから。
そして活躍する彼女を見て嫉妬心でボクも成長する。
そう。成長する環境は自分で作る!
仲間達にも再会
オフ期間にしか会えない仲間達とも濃い時間を過ごしました。
大津高校時代の同級生の2人と。
ロアッソ熊本の晃平。アルビレックス新潟レディースの彩香。
この歳になると現役を続けてる人間の方が少なくなるけど、
平成元年組。残り少ない現役生活もう少し踏ん張ろう!!!
高校時代からずっとお世話になってる先輩のひとりでもある達朗さん。
昨年末に新しい命が生まれたので会いに行ってきました。
去年までは同じチームメイトとしてアヴェルダージ熊本BSで一緒に戦い、
これからは違うフィールドでの戦いになるけど、ずっと付き合っていきたい尊敬する先輩のひとりです。
ビーチサッカー日本代表
1/19から行われるブラジル遠征のメンバーに選出されました。
1/23 vs Flamengo
1/24 vs Botafogo
1/26-1/27 vsブラジル代表
世界でもベストのチームと試合ができるまたとないチャンス。
3月に行われるW杯アジア予選に向けて大事な遠征になるし、個人的にも実りある遠征になるようしっかり準備していきます。
公式サイト→〈 ビーチサッカー日本代表 ブラジル遠征(1/19 – 29) メンバー・スケジュール 〉
チームはオフは期間でしたが、個人的には年明け早々から香港、帰国してからもトレーニングは続けています。
砂は冷たいけど、日中だったら余裕ではだしでトレーニングできるし、早くチームみんなでトレーニングしたい!!
EVOLE
エボレも正月明けからゴリゴリで営業しております。
新年度に向けたオーダーを進めたり、新しくEVOLEを使用して下さるお客様と打ち合わせをしたり。
また新商品も出ております!
2019年は”レッド”の商品をどんどん展開していく予定です!

という事で今週はここまで!
それではまた来週!