どうもマツです!
ブログを楽しみにして下さってる方、申し訳ありません。
1週間に1回更新するといいながら10日程時間が空いてしまいました。
以後気をつけます!
それではこの10日間を振り返っていきましょう。
アヴェルダージ熊本加入3年目
チームは、いよいよ今週末に迫った2019シーズン最初の大会「北谷ビーチサッカーフェスティバル2019」に向けて日々トレーニングを続けています。
トレーニングマッチや紅白戦等で、選手全員が戦術や連携を思い出しながら、組織として中々良い状態になってきてると思います。
あっそういえば、つい先日このチームに加入して丸2年が経っている事に気付きました。
チームメイトと応援してくれる皆さんのおかげで「まだ2年なのか」と思ってしまう程充実した日々を送る事ができてます。
本当にいつもありがとうございます。
ただここ最近は、どんな志でこのチームに入団したのか忘れてしまっていたと思う部分が多々ありました。。
ダメダメだなと思いつつ、でもこの日ハッとさせられてこのタイミングで変わっていかなきゃと思いました。
気づけてよかった。
最初、このチームに入団させてもらった時の想いをもう一度を思い出して、ここでビーチサッカーをさせてもらってる意味を行動で体現していきます。
子ども達への講話
最近色んな方々へお話をさせてもらう機会が増えています。
先日は保育園の子ども達へ、ワタシの経験を伝えさせてもらう機会を頂きました。
みんなの夢って何なのか。夢ってどうやったら叶うのか。
そんな事を自分の小さな体験を元に伝えてきました。
誰か1人でも、何かひとつでも心に残ってくれてたら嬉しかです。
チームメイトの横さんに繋げてもらいました。横さんありがとう!
遺伝子を調べる
パーソナルトレーニングでお世話になってるスガッシュにおススメしてもらった遺伝子検査を受けてみました。
生まれた時から決まってて、変える事のできないマツの遺伝子はどんなんなのか。
どんな体質で何に強くて何に弱いのか。
栄養も運動もこれまで「一般的に」良いとされてるモノを取り入れてきたけど、自分の遺伝子を知る事で自分に合ったモノを取り入れれるようになるとの事。
齢29歳にして初めて出会った遺伝子検査。
なぜもっと早く知る事が出来なかったんだ!知らないは罪だ!
なんだか29年を無駄にした気分になりました。
これで食事の取り方もまたパワーアップするだろうし、トレーニングの仕方も変わってくるかもしれない。
自分の変えられない遺伝子の結果を知るのはちょっと怖いけど、1ヶ月後の結果が楽しみです!
トレーニングも頑張るバイ!
それにしても、知らない事を知る時って恥ずかしいし怖いし嫌な事の方が多い気がする。
なんなら知らない方が良かった事も沢山あるしね。
でも、知らない事を知ることで自分がどの方向に進んでいるか分かるし、
実感することで、それが目指す場所の逆方向だったとしてもそれはマイナスのように見えてマイナスじゃないんですね。
こっちに進んじゃいけなかったんだ!って学びの時間になるからね。
ちゃんと前に進んでるのか分からなくなって、進むのをやめてしまってる事が1番良くない。
ボクにとっては、怖くなって動かないのは死んだと同じ。
まずは動く。
そんな人間にならなきゃと改めてふと思いました。
これからも、止まらず動き続けて失敗を沢山してボロボロになりながら前に進んでいきます!
それではまた来週!