守りながら攻める

どうもマツです!

6月に入りましたね!週一と唄ってたこのブログも10日程空いてしまったー!

楽しみにされてる皆さん申し訳ありません!くそぅ!

(更新されてない時は、あっこいつドタバタしてんなと思ってくだせぃ)

それでは振り返っていきましょう。

 

 

 

 

K-1選手との出会い

幼馴染の「会わせたい人がいる」の一言からK-1選手と出会いました。

熊本出身で学年はボクの1つ下に当たるんですが、高校までサッカーをしていたという事で色んなところで共通点もあり一気に打ち解けました。

格闘技って普段どんな思考でどんな気持ちで戦ってるのか前々からかなり興味がありこの日はもう前のめりで質問しまくったんですが、

その中で1番印象に残ってる言葉は「個人スポーツこそチームスポーツだと思ってます」という言葉でした。

いかにも個人でやってるように見えるけど、その後ろにはサポートしてくれるトレーナーがいてセコンドがいて、スタッフがいて、スポンサーがいて、ファンがいる。

戦ってる時こそひとりだけど、感覚的にはチームスポーツよりもチームスポーツしてると。

これは結構腑に落ちました。

個人で戦ってるからこそよりチームを感じられるのかなと。

個人スポーツにはちょっと憧れがあったので、今後の参考になりそうです。

ケイジ。ありがとう。

https://www.instagram.com/p/ByIOob2gVWO/

 

 

 

 

フィジカルを追い込む

そんな自分のトレーニングはというと相変わらず必死にやってます。

毎日のトレーニングに加え、週に1回のパーソナルトレーニング、2週に1回福岡から株式会社FISICOの長岡さんを招いてのフィジカルトレーニング。

長岡さんのトレーニングは毎回お尻とハムストリング(腿裏)が消えてなくなります。

(ここだけの話、先日は長岡さんのトレーニングをした翌々日くらいに代表合宿に参加したのでめちゃくちゃ辛かった。。。)

 

 

 

 

青春の時間

母校である大津高校の高校総体の県予選決勝を観戦してきました。

パーソナルトレーニングでもお世話になっているスガッシュも実は大津高校出身。

学年はかなり上だけど大先輩なんです。

(当時はかなりおとなしいキャラだったとの事で、同級生や先生からは驚かれるらしいです)

https://www.instagram.com/p/ByVCLgBgg58/

母校の試合を見るといつも最初の気持ちを思い出します。

その土台があるから今がある。

一生忘れてはいけない3年間です。

まだまだここから。這い上がっていきます。

 

 

 

 

仲間のお見舞いへ

5月に骨折し、現在も病院でリハビリ生活をしているチームメイトのジュンのお見舞いにも行ってきました。

https://www.instagram.com/p/ByaNNzdAa9d/

↑ジュンも大津高校出身の同級生

正直ちょっと怠けてるかと思ってたけど、今できる事を100%でやってるジュンはエネルギーに満ち溢れてて、お見舞いに行ったこっちがちょっと元気をもらいました。

怪我は試合中の事だったのでこればっかりは本当しょうがないんだけど、怪我のキッカケになった東京レキオスBSの松田選手に頼まれてお見舞いの品を代理で渡してきました。(しかしめちゃくちゃ良い品でした!笑)

恐らくかなりパワーアップして帰ってくるはずなので心配ないでしょう。

チームにとって、プレーヤとしても組織の代表者としても変えが効かない存在なので、復帰を心待ちにしています。

 

 

 

 

EVOLEの新商品

EVOLEから夏に向けてポツポツと新商品が登場しています。

最近はマツのInstagram限定で先行予約を展開。

EVOLEっぽくない新しい柄ができました。

こちらも7-8月にかけて販売開始しますので、楽しみにしていて下さい!

また、個人的にずっと欲しかったスポーツ用ソックスも新登場しました。

https://www.instagram.com/p/ByXm7kaA4Lp/

この丈のスポーツソックスが欲しかったんです。。。嬉しい!

これでマツのジムでのトレーニングスタイルや、普段のランニングスタイルは決まりました。

サイクぅぅぅ!

 

ご購入はEVOLEのオンラインストアからお願いします!

EVOLE ONLINE STORE

ビーチコートの現状

4月頭から建設しているビーチコートですが、少しずつ完成に近づいていってます。

初めてのことばかりで本当に(もう本当に!)苦労しています。

まぁ全て予算の問題に繋がっていくのですが最近の話でいうと3つほどありまして、

1つ目は照明。これくらい明るかったらスポーツするのには最適だよねという照度(明るさ)の基準がありまして、でも100%で全部取り付ける予算はなく、どうストレスなく明るさを保つか。

角度や位置を工夫し、リースを含め1番最適な答えを探しています。

2つ目はネット。こちらも知識がないので色んな方に情報をもらいながら、取り付け方、ネットの価格、耐久性、を探りました。

そして出会えたのが農業用のネット。

まだ届いていないので吉とでるか凶とでるかわかりませんが、まずは試してみて試行錯誤していきたいと思います。

3つ目は備品。中でもビーチサッカー専用のゴールは、それ自体あまり販売されてないんですが、そもそもサッカーゴールって結構な値段しまして、それをどうにか価格を抑えて入手できないかという事で、地元の業者の方に伺ってみたり、知り合いに聞いたりして、なんとか見積もりを取るところにまで至りました。あとは返事を待ちながら情報収拾をしているところです。

そして他にもビーチスポーツの備品も揃えていかないといけなくて(ビーチバレーやビーチハンドボールなど)今、様々なスポーツを勉強中です!

と、近々ではこんな感じです。

出てくるのは問題ばかりですが、ひとつひとつを解決していく時に楽しさを感じています。

そして今ある問題は、HPの製作と施設案内フライヤー製作、そして看板。

どなたか良い情報や面白そうな作戦がありましたら教えて下さい!一緒に楽しみましょう♡

よろしくお願い致します!

日々の過程はすでにアカウントを開設しているSNSにて更新中です!

フォローよろしくお願いします♡

facebook→https://www.facebook.com/evolepark/

instagram→https://www.instagram.com/evolepark/

 

 

 

 

成功するのが分かってる挑戦なんてなんの面白みもありません。

その理由はごくごく簡単で、面白くないから。

これに尽きます。

会社の売り上げを安定させて社員や家族を守らなきゃいけない。

すごく良く分かります。

でもその為に日々を犠牲にする必要はないと思っていて、

ちょっと逆説的になるけれど、

成功するか分からない挑戦の過程が面白さになり、そして魅力や楽しさに人が集まってくる。

人が集まるところにお金が生まれる事を考えれば、

先が見えてる守りの運営よりも、先が見えない攻めの運営の方が、結果守りたいものを守れるんだと考えています。

というか先が見えてるって何だよ。そんなのありえねーよ。って思ってます。

何だかんだ言ってますが、1番良いのは守りながら攻める事です。

先を読んで計画がある上で面白さを演出して攻めるのが1番強いです。

結局何が言いたんだよ!

って事で今週のブログはここまでにしておきます。

 

 

 

 

そんなマツオカの毎日のアクションは、インスタグラムからチェックお願いします♡

画像をクリックするとinstagramに飛びます。

それではまた来週!

SNSでも繋がりましょう!